⑬【ポイントガード必見】オフェンスがうまくいかないときのきっかけ作り!!

こんにちは〜

ダムダム太郎です!!

 

ポイントガードは、

バスケットボールにおいて

コート上の監督です!!

 

f:id:DamDamTaro:20210710101614p:plain

私自身もやったこと

ありますが、、、

 

試合でオフェンスを

指示するのは

「あぁ、難しい!!!」

と何度も思いました。

 

ポイントガード

みんなはこんなこと

ありませんでしたか?

 

「チーム内で決めた

フォーメーションが

うまくいかない」

 

「オフェンスが

うまくまわらない」

 

「みんなの意識がずれている」

 

 

f:id:DamDamTaro:20210710101705p:plain

 

このように

困ったことが

きっとあったはず!

 

では、

オフェンスがうまくいかない時

どのようにすれば

 

きっかけが作れるかを

解説します!!

もくじ

人とボールが動いているのか?

 誰かがドリブルで

ボールを保持して

1on1で

ゴールへ攻めてたり

 ショット (バスケットボール) - Wikipedia

 

セットオフェンスで

ボールマン以外が

人が同じところに

たってはいないだろうか?

 

これって、

動きが一部だけしか

動いていなくて

とても重いです。

 

バスケは流れが大切です!!

 

ボールをしっかり回し

コートを巡るようになれば

重たい感じには

なりません。

 

f:id:DamDamTaro:20210710104855p:plain


バスケにとって

ポイントガード

 

このような流れを

掴むことができるように

 

いま、

何が出来るのかを

知識として知っていることが

必要です!!

 

アウトサイドに頼っていないか?

よくあるのが、

3ポイント

頼ってしまうことです。

 

復帰早々大暴れのステフィン・カリー、3ポイントシュート成功数で一気に7位浮上 - バスケット・カウント | Basket Count

 

みんなは、

どうでしょうか?

 

「アウトサイドからでも

入れば問題ないでしょ」

 

など思ってはいませんか?

 

たしかに、

3ポイントシュートが入れば

何も問題ないと思います。

 

ですが、

毎回そんなに確率良く

入るでしょうか?

 

BリーグMVPの

金丸選手でも

50%はいかないのです。

news.yahoo.co.jp

 

みんな金丸選手のように

上手くはいきません。

 

そして、

3ポイントシュート

ばかり打つと

 

どのチームも

対策をしてきます。

 

そうすると、

相手ディフェンスが

厳しくなるので

確率が落ちてきます。

 

すると、

得点源が

なくなります。

 

3ポイントばかり練習していない?】マイカンドリルでペイント周りに強くなろう|Be the G.O.A.T!

 

なので、

オフェンスは

アウトサイドに

偏らないよう

 

コントロールするのが

大切です!!

 

インサイドに頼っていないか?

さっき述べた

アウトサイドとは逆で

インサイドの場合に

なります。

 

インサイドシュート

のみだと、

どのようになると

思いますか?

 

f:id:DamDamTaro:20210710120331p:plain

インサイドが渋滞して

ボールも人も

動くことができません

 

ゴール前に

相手ディフェンスが

密集してパスも

できなくなります。

 

では、

どのようにしたら

インサイドに頼りすぎずに

オフェンスができるのか?

 

 それは、

インアウト

をバランスよく

絡めることです!!

 

バスケ用語】「ミート」とは? 意味・使い方・上達法 | バスケットボール上達塾:技から練習メニューまで動画でも公開中

 

具体的に、

ハイポストやローポスト

入ったり出たりしながら

人とボールをうごかしたりなど。

 

 

密を避ける

動きを指示しましょう!!

 

どこかで聞いたような

言葉ですがwww

 

スペースが狭くないか?

バスケはゴールに攻めて

得点取ることが必要です。

 

ですが、

気付かない間に

前のめりになって

 

ISLANDS-basketball team-:ローポストとハイポスト

 

3ポイントライン内に

多くの人数が

いませんか??

 

その時は、

ドリブルしながら

後ろにステップバック

してみましょう!

 

他のメンバーも

前のめりの意識が

一度リセットされ

 

少し冷静に

なることができます。

 

ポイントガード

指示だしを思い切って

やることが必要です!!

 

強引な攻め方をしてないか?

オフェンスが

うまくいかない時

 

「自分が何とか

しなくては、、、」

 

と思ったこと

ありますよね?

 

これはチームのみんなが

思っているはずです。

 

では、

「自分が何とかしないと」と思い

1on1や単発シュートを打つことが

いいのでしょうか?

 

インサイドプレイヤーの1on1の攻め方と個人ワークアウト | ゴールドスタンダード・ラボ

 

これは1番危険な状況です!!

 

エネルギーだけ使い

流れもなく

負けるパターンになります。

 

なので、

一番必要なのは

強引に行き過ぎないこと!!

 

頑張ってエネルギーを

使わないといけないのが

ディフェンスです。

 

f:id:DamDamTaro:20210710121119p:plain

得点が入らないのであれば

得点を入れさせないように

しなければなりません!!

 

ディフェンスを頑張ることで

相手にミスをさせ、

速攻で得点を取ることが

できます。

 

ファストブレイク: NBA2K Total Guide

 

ちなみに速攻なら

レイアップシュートなら

他のシュートよりも

簡単ですよね!!

 

オフェンスが

うまくいかない時こそ

ディフェンスが

活きてくるのです!!

 

そのためには、

しっかりと走れるように

レーニンも必要ですね。

 

 まとめ

オフェンスが

うまくいかないときにやる

きっかけ作りは

いかがでしたか?

 

まずは、

オフェンスが

うまくいっていない状況に

気付くことが必要です!

 

うまくいっていないから

といいつつも

 

1on1などオフェンスを

強引にやるのは

逆効果です。

 

ディフェンスで

耐える時間帯

試合中には必ずあります!

 

f:id:DamDamTaro:20210710121308p:plain

 ポイントガード

チームの流れを

よく見ながら

 

オフェンスのきっかけ作り

出来るといいですね。

 

この記事を見て

少しだけでも

スキルアップ

繋げてみてください!!

【ポイントガード必見】パスが通る確率を高くする方法

こんにちは〜

ダムダム太郎です!!

 

バスケをやっていて、

パスを通したい時に

 

パスが通らないことって

ありませんか??

 

f:id:DamDamTaro:20210703210319p:plain

https://spaia.jp/column/basketball/2320

「ゴール下があいているから

パスしたらカットされた」

 

「ディナイされていない仲間に

パスしたらカットされた」

 

などなど、、、

たくさんの状況があります!

 

チームメイトに

パスが通るように、

 

パスの種類を選んでいるのに

なぜかカットされてしまう、、、

 

 

f:id:DamDamTaro:20210703211236p:plain

https://spaia.jp/column/basketball/2827

 

 では、

どのようにしたら

パスが通りやすくなるか

解説していきましょう!!

 

パスが通らない理由

パスが通らないには

理由があります。

f:id:DamDamTaro:20210703211428p:plain

https://www.basket-skill.com/wp-content/uploads/basketball-673585_1280-1024x682.jpg

 

その中で特に大きな要因となる

3つを説明していきます。

 

いま、

自分がどれに当てはまるか

確認してみましょう!

パスの強さが足りない

パスの強さが足りないと

どうなるでしょうか?

 

 

もし、自分であれば

最高のパスカットの

チャンスだと思います。

f:id:DamDamTaro:20210703214729p:plain

http://www.japanbasketball.jp/wp-content/themes/JBA06/gd.php?img=http://www.japanbasketball.jp/wp-content/uploads/20180126_5.jpg

 

では、

どのように解決するか?

 

一番早いのが

練習を積み重ねることが必要です。

 

ですが、

ただ練習をすればいいのではなく

パスをするときの

体の使い方を練習します!

 

パスをするときは

腕を使うのではなく

体全体を使い

足から腕に力を伝えよう!!

パスをするのがバレている

パスをするのがバレている

ということは何か??

 

f:id:DamDamTaro:20210703232223p:plain

https://clutchtime.jp/wp-content/uploads/2018/11/basketball-95607_1280-768x510.jpg

要するに

次に何がしたいのか?

ということが誰からも

見てわかるということです。

 

例えば、

運動した後は

誰もが疲れているのが

表情に出ますよね!?

 

それと同じことです!!

 

では、

どのように解決していくか?

 

ポーカーフェイスの練習を

すればいいでしょうか。

 

f:id:DamDamTaro:20210703232505p:plain

https://docoic.com/wp-content/uploads/2019/03/Poker-Face-733x353.jpg

ポーカーフェイスは

冗談ですが、、、

 

他のパスフェイクをする、

シュートフェイクをするなど

1つの動作に固定しなければ

 

相手も的を絞りにくくなり

パスカットを仕掛けなく

なるでしょう!

スペースが狭い

三つ目は

スペースが狭いことです。

 

例えば、

ハイポストにトップから

パスをする時

互いの距離が近いと

どうなりますか??

  

 

f:id:DamDamTaro:20210704003701p:plain

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTaDDdsYdveKWCwfXM8Qqd70t8Z4iSCissbxg&usqp=CAU

 

相手ディフェンスは

守りやすくて楽と

感じるはずです。

 

なぜなら

近いところに

オフェンスが二人いるからです。

 

ということは

ディフェンスは一人で

守ることが可能になり

1人がフリーで守れるようになります。

 

なので、

パスを通る確率を高くするには

人と人の距離がある程度がないと

取る必要があります。

 

そうすれば、

ポイントガード

パスをすることにより

起点になることが出来ます!!

 

まとめ

パスが通る確率を高くする方法は

いかがでしたか。

 

実際に自分がプレーするときに

どのようにすればいいのか?

 

簡単に

おさらいしていきます!!

(→はどうするか、

 ⇒は結果どうなるか)

 

・パスの強さが足りない

→体全体を使い力を伝える

(練習が必要です)

⇒パスの速度が速くなる

 

 

f:id:DamDamTaro:20210704003835p:plain

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTPCAvJ3OgAHT7zChNt7D2hNVTVKIUD54hKUw&usqp=CAU

 

・パスをするのがバレている

→シュートフェイクなどの

 フェイクを入れる

⇒相手が的を絞りにくくなる

 

・スペースが狭い

→パスがしやすいスペースを作る

⇒パスが回りディフェンスを

 引き出し起点を作れる

 

 

まずはこの3つのことを

意識して実践してみよう!

 

今よりもパスを通るようになり

少しでも起点作りの回数が

作ることが出来るでしょう!!

 

 

 

【ポイントガード必見】メーカー別のおすすめバッシュ

こんにちは~

ダムダム太郎です!!

 

前回はポイントガードのバッシュの選び方を

解説しました。

選び方を理解したら、

次はバッシュを選びます。

 

「バッシュといっても、

どのメーカーでも機能は同じでしょ??」

 

と思う人がいたら、

それは全く異なります!!

バッシュもメーカーによって

大きさや形状などが変わります。

 

自分の足には、

どのメーカーが合うのか、

納得のいくものが選べるように

解説します!!

 

アシックス

 

f:id:DamDamTaro:20210616234805p:plain

https://bbkicks-news.com/asics/glidenovaff2-103/

アシックスのバッシュは

日本人の足に合わせて

作られています。

 

特に、

バスケの始めたばかりの人は、

どのバッシュがいいか迷います。

 

この時に、

おすすめできるのが

アシックスのバッシュです!!

 

平均して重量が軽く

グリップ性能に優れていて

長時間履いても疲れない

というのが特徴です!!

 

値段も比較的低価格で

リーズナブルです! 

 

【アシックス】INVADE NOVA

item.rakuten.co.jp

アウターソールに

N.C.ラバーが備わっているので

高いグリップ性があり、

ドライブの切り返しやカットインの

一歩目が早くなります!!

 

さらに、

アッパーの中部にはサポートベルトがあるので、

高いホールド性と安定感があります。

 

もちろん

ポイントガードにおすすめで、

さらに、他のポジションにも

おすすめです!!

 

【アシックス】GELBURST 24 LOW

item.rakuten.co.jp

足首の部分に

テクニカルカットを使っている

ロータイプのバッシュ。

 

足首の動く範囲が広いので

切り返しの動きがスムーズ!

 

ソールの中部にトラスティックが

備わっているので、

前方向への推進力があります。

 

なので、ポイントガード

ファーストブレイクなど

展開を早くする状況

大活躍するシューズです!!

 

ナイキ

f:id:DamDamTaro:20210616234947p:plain

https://bbkicks-news.com/nike/kd/kd14-400/

バスケットボールの王道ブランド

一つになるナイキです。

 

NBAで有名な

マイケル・ジョーダン

バスケに詳しくない人でも

知っていることでしょう!

 

マイケル・ジョーダン

シグネチャーモデルである

エア・ジョーダン

プレミアがつくほどの人気で

今でも多くのファンがいます。

 

ナイキのシューズは、

欧米人の足の形に設計されています。

最初は慣れないかもしれません。

履き慣らすことで、

のちに履き心地が良くなります!!

 

【ナイキ】JORDAN REACT ELEVATION

 

item.rakuten.co.jp

NBAのルカ・ドンチッチ選手が

履いているジョーダンシリーズの

シューズです。

 

ナイキ独自の素材である

リアクトフォームを使っています。

 

軽量なのに

クッション性と汎発性に関して

とても優れていて、

ズームエアとの組み合わせで、

エネルギーリターンを得られます。

 

履き口にあるパッドは、

足首とアキレス腱を

サポートするように包み込んでいるので

安定感があります。

 

【ナイキ】Kyrie Low 3

 

item.rakuten.co.jp

NBAのカイリー・アービング選手の

シグネチャーモデルの中の

ローカットモデルです。

 

ローカットモデルだと

足元がブレやすいですが、

このモデルはストラップがアッパーに

設置していてローカットでも

ブレにくく安定感があります。

 

ポイントガードのように

スピードを求めるポジション

通常のカイリーモデルよりも

ローカットモデルを

おすすめします!!

 

アンダーアーマー

f:id:DamDamTaro:20210616235836p:plain

https://bbkicks-news.com/underarmour/curry/curry1-dubnation2021/

NBAのスタープレーヤーである

ステフィン・カリーが履いて

有名になったメーカーです。

 

圧倒的な軽量感と

近代的なバッシュのデザイン

最大の魅力ですが、

一方で、

耐久性は低いのが特徴です。

アンダーアーマー】CURRY 8 FLOW

item.rakuten.co.jp

CURRYブランドの中で、

初のシグネチャーモデルです!!

 

アンダーアーマーの独自開発の

クッションフォームである

UAフローを使っていて、

評判がとてもいいです!

 

パワープレイのセンターや

パワーフォワードには向いていませんが、

ポイントガードなどの外側のポジションには

とってもおすすめです!!

 

 【アンダーアーマーUAスポーン 3

item.rakuten.co.jp

アンダーアーマーの中で

足首のしっかりホールド

してくれるバッシュです!

 

 

足底にはEVAソックライナーを使い

クッション性を高めてます! 

外側にはメッシュ素材なので、

通気性は抜群!

 

アウトソールが幾何学的で

グリップ力や柔軟性の向上のため

一歩目がスムーズです!!

 

さらに、

フルレングスMicro G フォームが

衝撃の吸収をして反発力に変化させ、

ジャンプやターンにも力を発揮!

 

アディダス

f:id:DamDamTaro:20210616235925p:plain

https://bbkicks-news.com/adidas/tmac2restomod-svsm/

サッカーで有名なスポーツブランドで

他のスポーツでも

高いシェアがあります。

 

アディダスのバッシュは

クッション性がとても良いです。

なので、大きな動きでも

シューズがブレずに、

確実なホールド感があります!

 

国産ではありますが、

少し小さめに作られているので、

サイズ選びは注意してください!

 

アディダス】Harden Vol.4

 

item.rakuten.co.jp

 

ハーデンと聞いたらバスケファンは

誰もがわかるでしょう。

 

3年連続という偉業を成し遂げた

攻撃型ポイントガード

ジェームズ・ハーデンの

シグネチャーモデルです!!

 

アディダス独自の

くっっしょにングシステムを搭載して、

かなりの軽量型で、ハーデンの得意な

ステップバックシュートにも対応できる

シューズになっています。

 

 【アディダス】Dame7

 

item.rakuten.co.jp

土壇場に強いクラッチシューターかつ

遠距離3ポイントシューターの

武器を持つポイントガードである

ダミアン・リラードの

シグネチャーモデル第7弾です。

 

アディダス独自の

ライトストライク素材を使った

軽量性と柔軟性の両面を持つ

シューズです。

 

また、

ポイントガードならではの

スピードプレーをアシストするため、

グリップも強力です。

 

リーボック

f:id:DamDamTaro:20210617000023p:plain

https://bbkicks-news.com/reebok/answer4-fy9690/

リーボックは多くのスポーツの中で

洗練されたセンスを持っているブランドです。

 

リーボックといえば、

NBAの名選手である

アレン・アイバーソン

忘れてはいけません。

 

NBAで最も身長が低いのに

得点王を4回受賞していて、

ポイントガードなら誰もが

憧れるプレーヤーです!!

 

特にアイバーソンが使用していた

「Question」は、

ハニカム構造を使ったモデルで、

ファンが多く何度も復刻されました。

 

リーボックREEBOK QUESTION LOW R13

item.rakuten.co.jp

アレン・アイバーソン

シグネチャーモデルの

ローカットモデルです。

 

リーボック独自の

HEXALITEをミドルソールに

備えることで

高いクッション性があります。

 

ローカットなので、

足首の動きはスムーズになり

ドリブル時の切り返しなども

しやすいです!

 

まとめ

メーカー別のバッシュの解説は

いかがでしたか??

 

それぞれのメーカーには、

独自開発している素材が多く

プレー負荷の軽減を

してくれるものばかりです。

 

あとは、

基準のサイズがメーカーに

よって異なったり

フィット感が若干異なります。

 

「 デザインが好きだから」

「このメーカーをいつも使っているから」

などという理由では、

バッシュを決めないように

していきましょう!

 

バッシュは、

ケガを防止して、

自分のプレーを

最大限に発揮してくれる

パートナーです!!

 

 

 

 

 

 

【ポジション別】ポイントガードのバッシュの選び方とは!?

こんにちは!!

ダムダム太郎です~

 

ポイントガードのポジションを

やっているみなさんは、

バッシュについてこんなこと

思ったことありませんか??

 

ポイントガードはどんなバッシュが向いているの?」

 

「バッシュの重さって軽ければ軽いほどいいの?」

 

「足首のあたりって、どのくらいの高さがいいの?」

 

バスケットボールには5つのポジションがあり、

そのポジションごとに役割があります。

 

f:id:DamDamTaro:20210530134816p:plain

https://kinokopost.com/kyrie-irving-shoes

その中で、チームの司令塔と言われるポイントガード

ボールをエンドラインから運んだり、

パス・ドリブルなどで走る距離が多くなります。

 

あなたに合ったバッシュを見つけることができれば、

少しでもあなたのポテンシャル能力が発揮することが

できるのではないでしょうか。

f:id:DamDamTaro:20210530135942p:plain

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c49fde4c916be84c8c9bf00f7ede20cae8db468

今回は、

ポイントガードに最適なバッシュは何があるのか、

どんな機能があるのかを解説していきます。

 

ポイントガードに必要な機能とは

バッシュの中で必要な機能は5つになります。

・軽量性

・グリップ力

・クッション性

・カットの低さ(ローカット)

・フィット感

それぞれなぜポイントガードに必要なのか、

見ていきましょう!

 

軽量性

まずは、軽量性。

バスケットボールは全スポーツの中でも

走っている時間や距離がとても長いスポーツです。

1試合出場すると

40分も走り続けなければなりません。

f:id:DamDamTaro:20210530140718p:plain

https://basketballking.jp/news/japan/wjbl/20201204/299840.html

例えば、

「40分スニーカーで走ってください」と

言われたらどうでしょうか?

実際に走るのは難しいと思います。

スニーカーというのは少し重さがありますよね!?

バスケットボールでも同じことが言えますので、

軽いほうをおすすめします。

 

グリップ力

ポイントガードは、

ボール運びやペイントアタックという

ドリブルでボールを保持しながら攻めることが多いです。

 

f:id:DamDamTaro:20210530141444p:plain

https://xn--r8jzdxd0gob9c9ayd5474bghwf.com/shoes-sf/

相手ディフェンスがついてきたときには、

ドリブルの切り返しや緩急をつけた動きを必要とします。

細かい動きが多くなる時に

グリップ力が大事な役割を果たしています。

 

クッション性

ポイントガードは、

体が大きい選手が少ないポジションです。

その中で大きい選手をドリブルで交わしたりするとき、

緩急を入れてプレーをします。

すると、足への負担はなかなか大きいです。

f:id:DamDamTaro:20210530203533p:plain

http://hoops-japan.com/baske-ball-20180519a/

足のケガで将来のバスケットボール選手

としてプレーに影響が出てしまいます。

できるだけ足の負担を軽減するために、

クッション性が高いものを選ぶことが必要です。

 

フィット感

バッシュのフィット感は、

どのポジションにも必要な要素です。

 

f:id:DamDamTaro:20210530204214p:plain

https://sports-band.com/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81/

足を入れた時に両側から締め付けられないか、

つま先は当たらないか、

かかとが浮いたりしないか、

etc,,,

 

どれかひとつでも当てはまるのであれば、

あなたの足に合っていません。

 

足にフィットすることで、

安心して試合に集中できます。

 

必ず、店頭に行って試し履きをして、

フィット感を確認しましょう!

 

カットの低さ(ローカット)

最近は、

バッシュのカットの低さ(ローカット)が流行っています。

 

ローカットとは、

履く部分がくるぶしまでのまでのシューズのことで

軽量のものが多いです。

f:id:DamDamTaro:20210530204321p:plain

https://www.feetaxis.jp/archives/3576

ポイントガードがやるボール運びや

ドリブルの切り返しなどをするには最適です。

 

ですが、

ここで注意が一つ、、、

ローカットは足首のホールドする範囲が少ないので、

足首のケガになりやすい傾向があります。

特に、足首のケガをしたことがある人は

また同じケガをすることがあります。

 

それでも、ローカットを選ぶときは、

安定感のあるタイプのシューズを選択しましょう!!

 

まとめ

バッシュはバスケットボールをやる中で、

一番重要な相棒です!!

クッション抜群のゲルバースト!アシックスのオススメバッシュ | Feetaxis

https://www.feetaxis.jp/archives/3674

カッコよくお洒落なデザインを

一緒に選ぶことで、

モチベーションが上がり、

ケガなどのリスク軽減をしてくれます!

 

自分に合ったシューズを見つけて、

最大のパフォーマンス

発揮しましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイントガードになるには【役割と性格から考える】

こんにちは!!

 

ダムダム太郎です〜

 

バスケットボールをやっているみんなは、

こんなふうに思ったりしたことないですか??

ポイントガードはバスケ経験が長い人しかできない」

「自分はドリブルもパスもあまり上手くないからポイントガードができない」

などと思っていませんか??

 

バスケットボールにはそれぞれのポジションがあります。

ポイントガードシューティングガードスモールフォワードパワーフォワード、センターの5つです。

f:id:DamDamTaro:20210528195842p:plain

https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fspozuba.com%2Fbasketball%2Fposition%2F&psig=AOvVaw3y1KC78VitPzv5H-A1aXq_&ust=1622256877495000&source=images&cd=vfe&ved=2ahUKEwiRic74r-vwAhWuG6YKHdctC_AQr4kDegUIARDiAQ

ですが、どのポジションでもやりたい!!と思ったところで必ずしもできるわけもなく、やらせてもらうことができるかはわかりません。

 

それは、ポジションごとにある程度の役割が決まっているからです。

今回は、5つのポジションの中で、

ポイントガードに絞って解説をしていきます!!

 

ポイントガードとはどんなポジションか?

バスケットボールは5つのポジションがあります。

1番・・・ポイントガード

2番・・・シューティングガード

3番・・・スモールフォワード

4番・・・パワーフォワード

5番・・・センター

以上のようになります。

 

また、アウトサイドとインサイドでポジションが分かれます。

アウトサイド

1番・・・ポイントガード

2番・・・シューティングガード

3番・・・スモールフォワード

 

インサイド

4番・・・パワーフォワード

5番・・・センター

と分かれます。

 

ポイントガードの役割は?

ポイントガードの役割とは何が該当するでしょうか。

知っている知らないに関わらず、確認していきましょう!

 

ポイントガードの役割

チームのメンバーのコミュニケーションを図り指示が出せる

チームのメンバーとコミュニケーションができる人が一番向いている人が一番必要です。

 

例えばですが、

「○○くん、そのプレーできていないからちゃんとやって!」

というようなポイントガードの選手がいたとします。

その人の発言によって、チームのメンバーはどのように感じるでしょうか??

 

一部の人は同じようなことを思い、共感する人がいると思います。

ですが、ほとんどの人はその発言に対して気分が悪くなtたり、気まずい気持ちになるのではないでしょうか。

 

このように、チームのメンバーに対して、

強い発言をしてしまう人はチームの輪を乱してしまう可能性があります。

 

また、指示を出す時に、

例えば、「このプレーやって!!」と強要したりしてもいけないですよね。

言い方が失礼です。

また、チームプレーをお願いしたい時、

1番のプレーは○○、2番のプレーは△△、など

チームで事前に決めていなければトラブルのもとになってしまいますね。しっかりチームで決めたことを的確に表現し、

指示することもポイントガードには大切です。

コートの状況を把握する

 バスケットボールにはコートの状況の把握がとても重要になってきます。

なぜかというと、ポイントガードはチームプレーの指示するため、その時の状況でどのプレーをするのが簡単に得点につなげられるのか、ということを頭で考えなければならないからです。

 

例えば、

3ポイントラインにフリーで空いているメンバーがいたとします。

その3ポイントラインにいるメンバーは、パスをもらってシュートを打つ場合が多いと思います。

 

ですが、

ポイントガードの考えは少し違います。

3ポイントラインにいる選手にパスするまでは同じになりますが、

そうすると、ゴール下にいるディフェンスがカバーをしにやってきます。

すると、ゴール下が空くので、3ポイントラインにいる選手にはパスを選択すれば簡単に得点につなげられるのではないかと考えています。

また自らパスをもらって動くことで、ディフェンスがボールマンに収縮するので、そこからのパスの出しどころを考えたりなど、起点になる役割が多いです。

ポイントガードはこのように、もう一つ先のプレーを見ているのです。

 

どんな性格が向いているか?

ポイントガードだから、この性格でないといけないというのはありませんが、今回は望ましいとされる性格を解説していきます。

冷静で感情を表に出さない

ゲーム中の指示役と言われているポイントガードは冷静さを失っってはいけません。

例えば、明らかに相手ディフェンスが押してきたのにファールを審判に拭いてもらえなかったりすると、

「なぜ、見ていないんだ。明らかに押していますよ」などと思うはずです。その時に言葉に言って体で表現して色々言ってしまう人はポイントガードはできません。

この時に、ポイントガードの場合は、審判とコミュニケーションを取って判断基準などを確認することが大切です。

 

Bリーグの場合だとどんなタイプのポイントガードがいるか?

では、実際にバスケットボール選手を挙げて、ポイントガードの中でもどのようなタイプなのかを解説していきます。

 大きく分けると3種類になります。

 

攻撃タイプ

千葉ジェッツ:富樫選手

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ:斎藤選手 など

 

f:id:DamDamTaro:20210528114359p:plain

https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fbasket-count.com%2Farticle%2Fdetail%2F23414&psig=AOvVaw0r3cvE5BnrHyTIVH8e7wlg&ust=1622256198552000&source=images&cd=vfe&ved=2ahUKEwij3u60revwAhX3yIsBHUlvCYkQr4kDegUIARCdAQ

 上記の選手は、攻撃タイプのポイントガードになります。

実際にプレーを見ると明確ですが、緩急とスピードを活かしたドリブルでペイントエリア内に入りシュートまでしたり、3ポイントなどの遠距離からのシュートを放ったり、得点力が優れたプレイヤーです。

小柄な選手が多い傾向がありますので、ディフェンス面ではどうしても不利な状況になる場合が多いですが、得点力やスピードで上回れば何てことないです!!

司令塔タイプ

琉球ゴールデンキングス:並里選手

川崎ブレイブサンダース:篠山選手 など

f:id:DamDamTaro:20210528114951p:plain

https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Ftokyo.whatsin.jp%2F339279&psig=AOvVaw17wINPomJKZ_RSA_mHp77A&ust=1622256510339000&source=images&cd=vfe&ved=2ahUKEwiVz8TJruvwAhXcx4sBHWTCAAUQr4kDegUIARC3AQ


パスが変幻自在に操れるタイプのポイントガードになります。

主な特徴として、パスがメインになり、パスはノーマークで空いている選手よりもスペースを見つけてパスを出し、チームメイトを活かして得点を取ってもらうようにしています。

トリッキーなパスもでき、たくさんの人を魅了します。これらができるのは、チームメイトとの意思疎通がとても大切になります。

コントロールタイプ

宇都宮ブレックス田臥選手 

シーホース三河:カイル・コリンズワーズ選手 など

f:id:DamDamTaro:20210528115311p:plain

https://www.google.com/url?sa=i&url=https%3A%2F%2Fsportiva.shueisha.co.jp%2Fclm%2Fotherballgame%2Fbasketball%2F2017%2F09%2F28%2F___split_11%2F&psig=AOvVaw3iF-UHVCkT8siB_2WW04Qv&ust=1622256773373000&source=images&cd=vfe&ved=2ahUKEwigg_vGr-vwAhVQR5QKHcPMBIAQr4kDegUIARDIAQ


コントロールタイプは得点力・パス能力・視野の広さなどが平均以上あるバランスタイプになります。

自分がどうすればチームメイトがノーマークになるかを考えながらプレーしています。ノーマークになったらパスを出し、自分がノーマークになったら自分から打つなど、強引に行き過ぎないので、ゲームコントロール能力がとても高いです。

まとめ

ポイントガードは全体を見て、様々な状況によって攻撃方法を変えたり、チームメイトとコミュニケーションを取ったり、監督の代わりを担うことが多いです。ですから、試合の勝敗のキープレイヤーになり重要なポジションです。

無精​ひげ​の​長い​髪​の​真面目な​青い​目​の​男性​バスケットボール​選手​は​、​白い​ヘッド​バンド​と​スポーツ服​を​着て​ゲーム​を​プレイ​する​準備​が​できて​ボール​を​保持します​。 無料写真

そして、ポイントガードは感情的にならないようにメンタル部分も上手くコントロールができ状況判断が必要なります。

これらを兼ね備えたポイントガードがチームとしても上をを目指すことができ、あなたがポイントガードとして成功していけると思います。

 

 

【ディフェンス(オフボールマン編)】ポイントガードが一対一で絶対に守る!!

こんにちは、ダムダム太郎です!!

 

ポイントガードのみんなは

オフボールマン(ボールを持っていない選手)に対して

このようなことはありませんでしたか??

 

「少し距離を離してしまい、マークマンのシューターシュートを決められてしまった」

 

「オフボールマンに近づきすぎて、相手にカットインされてしまった」

など、ボールがないときの一対一で

このような経験はありませんか??

 

ポイントガードのみんなは、

シューターや同じポジションのポイントガードにディフェンスをすることが多いので、

そのような経験はあるはずです。

 

実際、シューターになると、1試合2桁得点は必ず取ってきますし、多い時は40点も取ることもあります。

例えば、40点の中の10点でも得点を防ぐことができたら優位にできると思いませんか??

 

では、実際にどのようにすれば、

得点を取られにくくなり、

オフボールマンでの一対一を守れるのかを解説していきます。

 

ディフェンスの目的

まず、ディフェンスのイメージとは、

どんなものでしょうか?

f:id:DamDamTaro:20210525132540p:plain


「オフェンスと違って地味」

「スタッツのデータとして残る部分が少ない」

「きつい、つらい」

などと、思っている人もいるはずです。

 

では、なぜこんなにディフェンスを頑張らないといけないのか?

その答えが下の3つです。

・失点を防ぐ

・相手からボールを奪い、攻撃回数を増やす

・リズムを良くして、シンプルなオフェンスにする

 

では、この3つを頑張る理由とは、一体なんでしょうか?

理由を下に書きます。 

失点を防ぐ

バスケットボールでは、相手よりも得点を多く取ったチームが勝利になります。バスケットボールは、シュートの成功率も必要ですが、シュートの成功数をいかに減らせるかという失点を防ぐことができれば勝利に近づきます。

相手からボールを奪い、攻撃回数を増やす

バスケットボールでは、攻撃の回数が同じになります。シュートの成功率を上げることは勝つためには重要ですが、もっと必要なのは、オフェンスの回数を増やすことができれば攻撃回数が増え、得点を取ることいにつながるからです。

f:id:DamDamTaro:20210525132743p:plain

 

シュート成功率が下がってしまったとしても、シュート回数が多ければ、シュート成功率が下がっていても得点のカバーが出来ますね。

リズムを良くしてシンプルなオフェンスにする

 一番シンプルなオフェンスは、ボールをカットした選手自分でドリブルをしてレイアップシュートをすることです。言い換えれば、ファストブレイク(速攻)をすることです。

実践では、このように簡単な状況にするのは非常に難しいですが、

時間をかけずに得点を取れる最強のオフェンスにできます。

 

上の3つの目的を達成するためには、何が必要か??

 

それは、一対一でしっかりと守れるディフェンスが重要です!!

これがチーム内のメンバー全員ができれば、チームディフェンスなども必要なくなります。

最初は、一対一のディフェンスというのが、地味で面白くなさそうであったり、つらくて大変なので好きではないという思いから、少しだけでも変化してきませんか?

ディフェンスも成功すれば段々と面白くなってくるはずです。

 

さぁ、一対一で守れるスキルを習得して、チームのヒーローになりましょう!!

 

オフボールマンへのディフェンス(一対一)

 オフボールマンへのディフェンスは一番ハードと言われています。

それは、マークマンの相手オフェンスに、ボールを持たせないようにするからです。

 

実際にやってみると、1ピリオドも持つかわからないくらい体力を使います。

全てをやりきるのは難しいですが、出来る限りプレッシャーを与え続けましょう。

プレッシャーを与え続けることがストレスになり、ミスを発生させます!

 

ディナイディフェンスをする

オフボールマンで最も必要と言われるディフェンス方法です。

自分のマークマンがボールを持っていない状況で、ボールを持たせたないためのディフェンスです。

 

マークマンにボールをパスされそうな状況なら、

マークマンとボールを結んだパスラインに自分の手が出せるようにすることが必要です。それをディナイディフェンスの間はずっと手を上げ続けましょう。

 

また、オフェンスに引き離されないことも必要です。近づきすぎてしまうと相手オフェンスに裏を取られてしまいます。

少し距離を空けることで、相手オフェンスがどんなに動いても守ることができます。

 

これでボールマンへのディフェンスはほぼ完璧です。そうすれば、3Pが得意なシューターや試合をコントロールするポイントガードには何もさせません!

相手の得点も思い通りに伸びては行かないはずです。

 

これだけハードなディフェンスをすれば、

いつの間にか腕の筋肉や脚力がアップして、ディフェンス力がさらに上がるかもしれませんね!!

 

 

カットを狙う

バスケットボールの中で、相手オフェンスからボールのカットができる場面はいくつもあります。

オフボールマンの中では、特にディナイディフェンスをしている時が多くあります。

 

なので、ディナイディフェンスをしているだけではもったいないです!

では、どのタイミングでどうすればいいのか?ということですよね。

 

パスをカットできるかどうかには、ある瞬間を狙うことが必要です。

 

得意な場所に入らせない

みなさんにも、ある場所からシュートを打てば他の場所よりシュート成功率が高いという場所って必ずありますよね??

 

私自身も上手くはないですが、ここなら少し厳しいディフェンスをされても比較的にはいりやすい場所があります。

 

では、それを相手から守るということに置き換えてみましょう。

相手オフェンスが得意な場所でパスをもらったら、ディフェンスが厳しくてもシュートが入ってしまいます。ディナイディフェンスをしても入られてはパスをされる可能性が高くなりすよね。

 

 

相手を得意な場所にはいらせないようにするには、相手オフェンスに体を当てることが必要です。

体を当てるというのは、ファールすることではなく、

必要なタイミングで相手の嫌がる接触をしていくというこうとです。

 

例えば、パスランで得意なところへ行こうとしたときに進行方向に行かせないように、接触をしていくことです。

 

このように、オフェンスを思い通りに動かさせないために、

動くタイミングの時に接触を入れてみてください。

とても効果的だと実感できますよ!!

 

ボールの動きから目を離さない

ボールが空いてオフェンスに入ってからディフェンスするのではなく、

常にカットできるチャンスを見つけるために、パサーから目を話す時間は限りなく少なくしましょう!

 

ボールを見ていなかったら、どのようにすればカットできるかわかりませんよね?(笑)

 

パスを出されたくない状況であれば、

パサーと目を合わせ、「パスは通さないよ!!」というのを伝えます。

そして、パスがどこにさばかれるのかを予測することが必要になります。

 

パスをカットしたいのであれば、

パスカットするそぶりを大きく見せすぎないことも必要です。

「ほかの選手を見てて、パスが来ると思っていないですよ」

という雰囲気を出すことで、警戒なくパスを出してきます。

その時はチャンス!!です。

 

パスカットをして、速攻という最強のオフェンスに繋げましょう!!

 

バスケは駆け引きが必要なスポーツです。

そして、いろいろな失敗をしないとわかりませんので

たくさん試してみましょう!

抜かれても追いかける

ディフェンスはオフェンスより明らかに不利な状況です。

相手オフェンスがどのように仕掛けてくるかわからないですし、

シュートかパスかドリブルか、、、

どのプレーが得意なのか、、、

というように難しいです。

 

例えば、ディフェンスで近くに寄りすぎて、バックカットされたとします。

これだと、多くの人が諦めてしまうかもしれません。

追いかけていなければ、間単にシュートが入ってしまいます。

ですが、追いかけてみてはどうでしょうか?

プレッシャーでボールのキャッチミスを誘発出来たら、

抜かれても追いかけた意味はあると思いませんか?

 

諦めたら、そこで得点取られてしまいますよ!!

シューターにボールが渡ってしまったら

どんなにディフェンスを頑張って守っていても、ボールを持たれてしまうことがあると思います。

その時の1つ手段として、ファールを使ってみてはいかがでしょうか?

別の記事でボールマンの守り方の記事がありますので、それを見て参考にしてくださいね!

 

damdamtaro.hatenablog.com

まとめ

オフボールマンでの一対一ディフェンスは、

”体を張って相手の嫌なことをする”のが必要です。

 

・常にプレッシャーをかけられる

・ボールをもらいに行くときに体を当てられて行きづらい

・フェイントなどで引っかかってもしつこく追いかけてくる

・パスラインにいつも手がある

 

このようなことを、もし自分がされたらどうでしょうか?

オフェンスもボールをもらうまでに体力を使い、シュートに行くまで大変ではないでしょうか。

 

身長の差もあれば、身体能力の差、相手のレベルが高くて抑えられることができないこともあると思います。ですが、得意なプレーをさせないようにできればある程度の失点で抑えられることは可能です。

 

ディフェンスは大変だとは思いますが、

その先に見える光景は、今までやってきたことの積み重ねによる結果です。

努力を続けて、チームの中でも必要な一員になりましょう!!

 

 

 

 

 

 

【ディフェンス(ボールマン編)】一対一で絶対に守る!!

こんにちは、ダムダム太郎です!!

 

ポイントガードのみんなは

ボールマンへディフェンスについたときや守っているときに

「どのくらい距離を離して守ればいいんだろう?」

「オフェンスに抜かれたらどうしよう」

「今の状況で、ディフェンスに対してこのディフェンスは合っているのか」

など思ったことはありませんか?

 

バスケットボールは常にオフェンスとディフェンスの入れ替えが激しいスポーツであり、スピード感やしっかり組み立てた戦術もあるので多種多彩です。

 

その中でも、ディフェンスはオフェンスよりも重要と言われています。なぜなら、失点ばかりだと自分たちシュートが多く入っても、相手の得点が上回ってしまうかもしれないですし、100%の確率でシュートが入ることがないからです。

 

実際にNBA選手でもBリーグ選手でも、

「私、シュート外しませんので」っていう選手はいないですよねw

ですが、Bリーグでの優秀なシューターである

www.bleague.jp

 

三河の金丸選手は、

フィールドゴール成功率  49.3%

3Pシュート成功率  46.6%

フリースロー成功率  90.7%

 

という驚異的な数値です。(2020ー2021シーズン)

 

こんなにもシュート率がいい選手がいたら得点を量産されてしまいます。

2本に1本はシュートが入るんですよ。

そして、スリースローに関しては、90%以上でなかなか外してもらえないんです。

 

では、このような選手が相手チームにいたら、

当然、警戒し誰かがディフェンスにつかないといけません。

ゾーンディフェンスなどのチームディフェンスでは距離が少し離れてしまうので、シュートをたくさん打たれてしまいます。

なので、ディフェンスはマンツーマン(一対一)のディフェンスが効果的になります。

誰がディフェンスをするかというと、

ポジションでいうとポイントガードなどの外側の選手がつくようになります。

そこで、得点源になる選手に対してどのようにディフェンスをすればいいのか解説をしていきます!!

 

ディフェンスの目的

まず、ディフェンスのイメージとは、

どんなものでしょうか?

「オフェンスと違って地味」

「スタッツのデータとして残る部分が少ない」

「きつい、つらい」

などと、思っている人もいるはずです。

 

では、なぜこんなにディフェンスを頑張らないといけないのか?

その答えが下の3つです。

・失点を防ぐ

・相手からボールを奪い、攻撃回数を増やす

・リズムを良くして、シンプルなオフェンスにする

 

では、この3つを頑張る理由とは、一体なんでしょうか?

理由を下に書きます。 

失点を防ぐ

バスケットボールでは、相手よりも得点を多く取ったチームが勝利になります。バスケットボールは、シュートの成功率も必要ですが、シュートの成功数をいかに減らせるかという失点を防ぐことができれば勝利に近づきます。

相手からボールを奪い、攻撃回数を増やす

バスケットボールでは、攻撃の回数が同じになります。シュートの成功率を上げることは勝つためには重要ですが、もっと必要なのは、オフェンスの回数を増やすことができれば攻撃回数が増え、得点を取ることです。

シュート成功率が下がってしまったとしても、シュート回数が多ければ、シュート成功率が下がっていても得点のカバーが出来ますね。

リズムを良くしてシンプルなオフェンスにする

 一番シンプルなオフェンスは、ボールをカットした選手自分でドリブルをしてレイアップシュートをすることです。言い換えれば、ファストブレイク(速攻)をすることです。

実践では、このように簡単な状況にするのは非常に難しいですが、

時間をかけずに得点を取れる最強のオフェンスにできます。

 

上の3つの目的を達成するためには、何が必要か??

 

それは、一対一でしっかりと守れるディフェンスが重要です!!

これがチーム内のメンバー全員ができれば、チームディフェンスなども必要なくなります。

最初は、一対一のディフェンスというのが、地味で面白くなさそうであったり、つらくて大変なので好きではないという思いから、少しだけでも変化してきませんか?

ディフェンスも成功すれば段々と面白くなってくるはずです。

 

さぁ、一対一で守れるスキルを習得して、チームのヒーローになりましょう!!

 

ボールマンディフェンスのステップ

スライドステップ

体の横方向へ足をクロスせずに移動するステップのことを呼びます。

このステップは重心のブレが少なく素早く移動することができます。

 

www.youtube.com

クロスステップ

ドリブルなどでスピードに乗っている相手オフェンスに対してするステップです。スライドステップで追いつけない時に使います。

スピードが速く移動できるので、ディナイディフェンスなどのポジション移動が速い時に使います。

クロスステップでディフェンスをすると、相手オフェンスが急に切り返しをして抜いてくることがありますので、注意しながら守りましょう!!

 

www.youtube.com

 

スイングステップ

相手オフェンスが方向を変化させたときに、ディフェンスは遅れてしまうことがああります。そのときに使うのが、スイングステップです。重心を変化することなく同じスタンスのまま、体の向きを変更できます。相手オフェンスの進んでいた後ろを軸にして、素早く逆側の足を引くようにします。それと同時に腕を大きく動かすようにすると、体全体で方向転換を早くできます。

www.youtube.com

 

クローズアウトステップ

両足を細かく動かし足を交互に踏むステップをクローズアウトステップと呼びます。ボールを持っているディフェンスに対して遅れたときに使います。重心をを低い状態で足を常に動かせる状態にして、相手オフェンスとの距離を少しずつつめることで相手温水のドライブに柔軟に対応できます。

www.youtube.com

このとき、相手オフェンスに近づくときに直線で向かうのではなく扇形のように少し遠回りしながら近づく必要があります。なぜかというと、相手オフェンスは前が空いていると、ドリブルなどを使い直線に攻めていきます。もし直線でディフェンスに向かうと体の接触するタイミングを狙われファールをしてしまうからです。そして、クローズアウトステップでディフェンスをするときには、重心を後ろにかけましょう、少しでも前のめりになると、ドリブルで簡単に抜かれてしまいます。ですから、相手オフェンスとの距離感をしっかり確認しましょう!!

 

ボールマンディフェンス時の手の使い方

ディフェンスでは手の使い方も必要です。

相手ディフェンスを体で止めた後は、必ずボールをスナップしましょう。このときに必要なのは重心が前に行きすぎないこと。例えば上半身だけが前にいくと、相手オフェンスはそれを見てドリブルをしてかわしてきます。ディフェンス時のスタンスを保持したまま、少しだけ位置を変化させてスナップしましょう。

さらに、ドライブに対しては、正体で体を入れて止めた後、内側から外側に向けてスナップしましょう。毎回ではありませんが、結構役に立つことが多いので知っておくと便利です。

 

www.youtube.com

色々とディフェンスの守り方や手の使い方、体の使い方などを書きました。相手オフェンスに抜かれてしまう原因は「相手との距離」と「無駄なステップ」です。

一対一の抜き方の上手な選手であれば、ボールを動かすフェイントのみでディフェンスとのズレを作り攻めてきます。それは、オフェンスが攻めたい場所から相手を遠ざけるためにつかっています。それから守るには、「相手オフェンスの足元に対してはんのうする」ことです。そうすれば、無駄なステップは踏むことはなくなります、あとは、相手が抜いてきたときにどのタイミングで詰めるかになります。その時、相手に対して、正対しないとファールを取られますので注意しましょう。

 

まとめ 

ボールマンディフェンスに一対一で守る方法はいかがでしたか??

ポイントガードのポジションをやる方はどちらかというと小柄な選手がやるケースが多いかもしれません。

ですが、ディフェンスの守り方を身につければ、それほど気にすることはありません。

一番重要なのは、多くの選手と一対一をして、どのような攻撃のパターンがあるかを知る経験が必要だと思います。

そうすれば、今までファールになっていたものがオフェンスファールになり自分チームのボールになったり、接戦を勝ち切ることができるの歩だと思います。

 

実際にディフェンスは地味かもしれません。

ですが、やったらやった分だけ上達します!

さぁ、ディフェンスを上手くなって活躍しましょう!!